ご近所さん
-印象に残っている人っていますか?
アメリカで覚えているのは、隣に新たに住んだ家族かな。一軒家を買ったあとの話なんだけど、ある時、グリーンカード宝くじ(注2)に当たったっていう一家が隣に引っ越してきて。台湾からきて、カルフォルニアにしばらくいたけど、ヒューストンに引っ越してきたのよ。
(注2)グリーンカード宝くじ
アメリカの永住権がクジで当たる政府のプログラム。正式名称は"Diversity Immigrant Visa Program"。
ご主人がすごく陽気な人で、話してみると、仕事をしていなくて、ハウスハズバンドっていうか、家に居ると。で、奥さんの方は真面目な感じで、病院で働いてて、子供が男の子2人と女の子がいて。1番末の女の子は、ちょうど長女と同い年で、学校も同じとこに行ってて。例えば、あの一家が来るまではスクールバスを使ってなかったかもしれないなと思って。送り迎えは車でそれまでしてたような気もするね。
-安心ですね。
そうだね。妻が言うにはね、バスが止まるところまで子供を迎えに行くから、その時にご主人とよく話してたみたい。おばちゃんっぽいって言ってたね。すんごい喋るって言うの。井戸端会議じゃないけど、2人で子供を待って。
-そこで仲良くなれたんですね。
結構親しく。お互いの家に呼んだりとかも始まったね。2回目にアメリカへの異動になった時もとても喜んでくれたし。
-2回目の異動は何年でしたか?
最初は2002年に行って、2010年に日本に戻って、次は2019年の初めだね。もう子供がみんな大きくなってたね。ちっちゃくてちょっと生意気そうな 女の子が、なんかすごく素敵で落ち着いた感じのお嬢さんになっちゃったりとか。上の子たちがもう大学に行って、車に乗ってたり。奥さんとかご主人とかはもう全然変わってないけど、ご主人も働き出してたね。
-そういえば今イギリスに住んでて、ご近所さんとはどうですか?
来たばっかりで、ちょっと挨拶をするぐらいかな。たまに宅急便とかデリバリーとかで居ない時は預かったりの関係だったんだけど...最近30半ばぐらいの男性が引っ越してきて。私の妻は結構社交的だから、引っ越してる最中とか、ちょっと話をしたみたいで。その男性がお菓子と日本酒を持ってきてくれて。「これからお願いします」みたいな感じで、すごいと思って。イギリスでもそんなことあるんだと思ってさ。
-うんうん、確かに。なんで日本酒だったんですか?
日本人って分かったからじゃない?妻がもう色々すでにお話してるから。で、妻が「こんなもらって申し訳ない、嬉しい」みたいな感じでさ。是非うちに食事に来てくださいとか言っちゃってさ。もう私や次女は「来なくてもいいんじゃない」って。そんな引っ越してきたばかりの知らない人に話したくないわけよ、私や次女にしてはね。で、うちに呼んで。そしたらね、友達といっしょにシェアハウスで暮らすっていうので、その友達も来て。
-どうでしたか?
一緒に日本酒とか飲んだり、ご飯食べたり色々お話して。日本のこと好きで、今度日本に来年の3月末から2、3週間いるとかで、結構盛り上がって。一旦帰ったんだけど、じゃあ夜はたこ焼きどうですかっていう話になんかなっちゃって。また、うちの妻が声をかけたんだろうね。友達は引っ越しがまだだったから1人で来たんだけど。結局その人は日本のことがすごく好きで、アニメも好きみたいで。昼は友達もいるからか、そんな話はしなかったね。ブラックジャックとか、ジブリとか、なんでも結構知ってる。
-珍しいですね。
そう。最近のアニメは私と妻は知らないけど、一緒に暮らしている次女とは最近の話ができるね。面白かったね。非常にオタクというか...なんか3Dプリンターを持ってるらしくて、「何か作りたいとか必要があったら言ってくれ」って言われたり。
-えー、すごい!
何を作ればいいんだろうね。3Dプリンター持ってる人とか聞いたことないんだよね。で、しばらくしたら今度は相手の家に呼んでくれてさ。色々料理作ってて、歓迎してくれて。なんかロボット犬を持っててそれを見せてくれたよ。話を聞くと、1万ポンドぐらいとか言って。
-1万ポンドって...
日本円で言うと200万近いよね。最近のレートで言えば。いい車買えるね。でも本人は、20年近い古い車に乗ってるのよ。面白いなって思って。興味の対象が違うんだろうね、使いどころとかね。惜しくないんだと思うよ。いい買い物したんだと思うよ。そういえば、また今週末うちに呼ぶって言ってたな。
-楽しみですか?
そうだね。アメリカもそうだけど、やっぱ近所付き合いができるといいね。たまたまこうできるような人がイギリスでも出来て良かったなとおもって。可愛らしく、丁寧な感じの30代半ば。うちの下の娘も結構気に入ってるみたい。